【2026年最新】おせち通販おすすめランキングTOP5|有機・無添加から料亭監修まで徹底比較

この記事にはPRを含みます

年末が近づくにつれて、おせち選びに悩む方も多いのではないでしょうか。スーパーやデパートでも手に入りますが、品質や添加物が気になる、または料亭の本格的な味を自宅で楽しみたいという声も増えています。通販おせちなら、全国の名店や有機食材にこだわったブランドから、自分の好みやライフスタイルに合った一品を選ぶことができます。

この記事では、食材の安全性を重視する方から、本格的な料亭の味を求める方まで、幅広いニーズに応えるおせち通販サービスを厳選してランキング形式でご紹介します。無添加・有機栽培にこだわったおせちから、料亭監修の豪華な逸品、そして雑誌が企画する洗練されたおせちまで、それぞれの特徴とおすすめポイントを詳しく解説していきます。

📋 この記事でわかること

  • おせち通販のおすすめランキングTOP5
  • 各サービスの特徴とメリット
  • 失敗しないおせちの選び方
  • よくある質問と回答

おせち通販比較一覧表

サービス名 人数 価格 特徴 公式HP
らでぃっしゅぼーや 2人前 14,904円 無添加・国産素材 公式サイト
オイシックス 2〜3人前 18,160円 和洋折衷・冷凍 公式サイト
大地を守る会 3〜4人前 31,287円 国産・オーガニック 公式サイト
匠本舗 3〜4人前 14,900円 料亭監修・冷蔵 公式サイト
婦人画報 2〜3人前 18,900円 雑誌監修・華やか 公式サイト

おせち通販おすすめランキングTOP5

🏆 第1位

らでぃっしゅぼーや

職人が20年以上守り続ける無添加おせちの決定版


出典:らでぃっしゅぼーや公式サイト

価格 14,904円(税込)
人数 2人前
段数 三段重
品目数 23品目
配送形態 冷凍

らでぃっしゅぼーやのおせちは、有機野菜宅配で知られる同社が日本料理の職人集団「鹿祿」と20年以上にわたりコラボレーションして作り上げた無添加おせちです。主原料はすべて国産にこだわり、うま味調味料や保存料を一切使用せず、素材本来の味を引き出す伝統的な調理法で仕上げられています。

商品の特徴

  • 主原料は100%国産で、厳選された山海の恵みを使用し、全国の産地や市場へ職人が直接足を運んで目利きした食材のみを採用しています
  • うま味調味料・保存料・合成着色料などの添加物を一切使用せず、素材の鮮度と風味を最大限に活かした調理を実現しています
  • 冷凍状態で届くため、解凍するだけで手間なく本格的な味わいを楽しめ、保存も簡単です
  • 海の幸・山の幸がバランスよく少量多品目で詰められ、2人前としてちょうど良いボリュームになっています
  • 20年以上の歴史を持つロングセラー商品で、毎年多くのリピーターに支持されています

おすすめポイント

✅ 食材の安全性と品質へのこだわりが圧倒的
小さなお子様からご年配の方まで安心して食べられる無添加仕様で、素材本来の優しい味わいが楽しめます。アレルギーや添加物が気になるご家庭に特におすすめです。

✅ 職人の技術と20年以上の実績による信頼性
日本料理の伝統技術を受け継ぐ職人集団が一つひとつ手作りで仕上げており、味のクオリティは折り紙付きです。長年愛され続けている実績が品質の高さを証明しています。

✅ コンパクトながら充実した内容でコストパフォーマンスに優れる
2人前で15,000円を切る価格帯ながら、23品目もの多彩な料理が詰まっており、少人数のご家庭や初めておせちを購入する方にも手が届きやすい設定です。

口コミアイコン

添加物を気にせず家族全員が安心して食べられるのが嬉しいです。素材の味がしっかりしていて、市販のおせちとは全く違う優しい味わいでした。

口コミアイコン

毎年リピートしています。どの料理も美味しく、特に黒豆や海老の炊き上げは絶品です。冷凍でもまったく違和感がありません。

口コミアイコン

4歳の娘も喜んで食べていて、幼稚園でおせちの絵を描いたほどです。家族でおいしく食べられて、お正月の良い思い出になりました。

こんな人におすすめ

  • 👍 食材の安全性を最優先に考え、無添加・国産素材にこだわりたい方
  • 👍 小さなお子様やご年配の方がいるご家庭で、安心して食べられるおせちをお探しの方
  • 👍 少人数(2人前後)で、伝統的な和風おせちを手頃な価格で楽しみたい方

らでぃっしゅぼーやの公式サイトはこちら

🥈 第2位

オイシックス

22年愛される和洋折衷の定番おせち


出典:オイシックス公式サイト

価格 18,160円(税込・早割価格)
人数 2〜3人前
段数 二段重
品目数 25品目
配送形態 冷凍

オイシックスの「高砂」は22年連続で販売されているロングセラー商品で、和洋折衷のバランスが絶妙な二段重です。伝統的なおせち料理に加えて、子どもから大人まで楽しめる洋風メニューも充実しており、幅広い年代に支持されています。

商品の特徴

  • 和の定番料理と洋風メニューが絶妙にバランスされた二段重で、飽きずに最後まで楽しめます
  • 合成保存料・合成着色料不使用で、厳選素材を使用した安心品質です
  • 急速冷凍技術により、解凍後も作りたての鮮度と美味しさが保たれています

おすすめポイント

✅ 和洋折衷で家族全員が楽しめる
伝統的な和食が苦手なお子様でも食べやすい洋風メニューが充実しており、世代を問わず満足できる内容です。

✅ 22年の実績と満足度の高さ
長年愛され続けているロングセラー商品で、毎年改良が加えられているため、味のクオリティは安定しています。

✅ 全額返金保証で初めてでも安心
万が一満足できなかった場合、条件を満たせば全額返金される制度があり、初めての方でもリスクなく試せます。

口コミアイコン

一口サイズで食べやすく、どの料理も美味しかったです。特にクリームチーズが人気で、子どもも喜んで食べていました。

口コミアイコン

思ったより量が少なく感じました。3人だと少し物足りないかもしれません。味は美味しかったです。

こんな人におすすめ

  • 👍 和食だけでなく洋風メニューも楽しみたいご家庭の方
  • 👍 お子様がいて、伝統的なおせちだけでは食べきれない心配がある方
  • 👍 初めておせちを購入するので、実績のある人気商品から選びたい方

オイシックスの公式サイトはこちら

🥉 第3位

大地を守る会

創業50周年の有機食材宅配が贈る本格和洋おせち


出典:大地を守る会公式サイト

価格 31,287円(税込・早割価格)
人数 3〜4人前
段数 三段重
品目数 34品目
配送形態 冷凍

創業50周年を迎える大地を守る会の「宝泉華」は、国産素材と無添加にこだわり抜いた和洋折衷の三段重です。有機野菜宅配のパイオニアとして培ってきた食材への目利きと、安全性へのこだわりが凝縮されたおせちとして、毎年高い満足度を誇ります。

商品の特徴

  • 主原料は100%国産またはオーガニックで、契約農家や漁師から直接仕入れた食材のみを使用しています
  • 保存料・合成着色料・化学調味料を一切使用せず、昆布出汁や本みりんなど伝統調味料で味付けしています
  • 和洋バランスの良い34品目で、幅広い年代が楽しめる構成になっています

おすすめポイント

✅ 50年の実績が証明する食材への信頼
有機野菜宅配のパイオニアとして長年培ってきた生産者ネットワークと厳しい品質基準により、素材の良さが際立ちます。

✅ 94%超のリピート率が示す満足度
購入者アンケートで94%以上が「次年度も購入希望」と回答しており、味・品質・ボリュームすべてにおいて高評価を得ています。

✅ 家族みんなで楽しめる豊富な品数
34品目の多彩なラインナップで、3〜4人家族でちょうど良い量と満足感が得られます。

口コミアイコン

薄味で素材の自然な味わいを楽しめました。ローストビーフが特に美味しく、国産原料の安心感がありました。

口コミアイコン

価格は高めですが、品質を考えると納得できます。もう少し手頃な価格帯の商品があれば嬉しいです。

こんな人におすすめ

  • 👍 有機食材や国産素材にこだわり、食の安全性を最優先したい方
  • 👍 3〜4人家族で、品数が豊富で満足感のあるおせちを探している方
  • 👍 多少価格が高くても、品質と安全性を重視したい方

大地を守る会の公式サイトはこちら

第4位

匠本舗

全国の名料亭監修おせちを自宅で楽しむ


出典:匠本舗公式サイト

価格 14,900円(税込・早割価格)
人数 3〜4人前
段数 三段重
品目数 47品目
配送形態 冷蔵

匠本舗は全国の有名料亭や料理人が監修したオリジナルおせちを提供する通販サイトです。中でも京都祇園の料亭「岩元」監修の「匠」は、14年連続販売実績No.1を誇る人気商品で、あわびやロブスターなどの高級食材が入りながら手頃な価格を実現しています。

商品の特徴

  • 京都の有名料亭が監修した本格的な味わいを自宅で楽しめます
  • 合成保存料・合成着色料不使用で安全性にも配慮されています
  • 冷蔵状態で届くため、解凍の手間がなくすぐに食卓に出せます

おすすめポイント

✅ 料亭の味を手頃な価格で
普段は敷居の高い有名料亭の味を、15,000円以下で楽しめるコストパフォーマンスの高さが魅力です。

✅ 豪華食材が詰まった47品目
あわび、ロブスター、いくらなど高級食材が盛り込まれ、見た目も華やかで満足感があります。

✅ 冷蔵配送で解凍不要
冷蔵状態で盛り付け済みで届くため、冷蔵庫で保存しておけばすぐに食べられ、お正月の準備が楽になります。

口コミアイコン

この価格でロブスターやあわびまで入っているのは驚きです。京風の繊細な味付けで、家族全員が満足しました。

口コミアイコン

冷蔵便なので消費期限が短く、1月2日までに食べきる必要があります。計画的に食べる必要がありました。

こんな人におすすめ

  • 👍 有名料亭の本格的な味を自宅で楽しみたい方
  • 👍 豪華な見た目と高級食材入りのおせちをお探しの方
  • 👍 解凍の手間なくすぐに食べられる冷蔵おせちが良い方

匠本舗の公式サイトはこちら

第5位

婦人画報

雑誌編集部が厳選した洗練されたおせち


出典:婦人画報公式サイト

価格 18,900円(税込)
人数 2〜3人前
段数 一段
品目数 46品目
配送形態 冷凍

創刊114年の歴史を持つ婦人雑誌「婦人画報」の編集部が企画・監修したオリジナルおせちです。特大和一段は約32cm四方の大きなお重に46品目がぎっしり詰まっており、見た目の華やかさと味のバランスが絶妙で、毎年人気No.1を誇ります。

商品の特徴

  • 約32cm四方の特大サイズで存在感があり、テーブルが華やぎます
  • 伝統にモダンを加えた洗練された味わいで、見た目も美しく仕上げられています
  • 46品目の多彩なラインナップで、飽きずに楽しめます

おすすめポイント

✅ 雑誌編集部が厳選した洗練された味
日本の伝統を大切にしながら現代にマッチしたテイストを盛り込んでおり、センスの良さが光ります。

✅ 特大サイズで華やかな見た目
約32cm四方の大きなお重は写真映えもよく、お正月の食卓を豪華に演出してくれます。

✅ 満足度調査で高評価
購入者アンケートで92.5%が満足と回答しており、味・見た目・品数すべてにおいて評価されています。

口コミアイコン

彩りがきれいで、品数も多く大満足です。味付けも上品で、センスの良さを感じました。毎年リピートしたいです。

口コミアイコン

一段重なので冷蔵庫に入れやすいですが、重箱が大きいため冷蔵庫のスペースをかなり取ります。

こんな人におすすめ

  • 👍 見た目の華やかさと洗練されたセンスを重視する方
  • 👍 品数が多く、いろいろな味を楽しみたい方
  • 👍 伝統とモダンが融合した、今風のおせちをお探しの方

婦人画報の公式サイトはこちら

失敗しないおせちの選び方

おせち選びで失敗しないためには、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。価格だけで選んでしまうと、味や量に不満が残ることもあるため、自分のニーズに合った選択が大切です。ここでは、おせち選びの際にチェックすべき4つのポイントをご紹介します。

1. 食材の安全性と品質基準を確認する

おせちは家族全員で食べるものだからこそ、食材の安全性は最優先で確認したいポイントです。特に小さなお子様やご年配の方がいるご家庭では、添加物の有無や原材料の産地が気になるところです。

無添加や国産素材にこだわったおせちを選ぶことで、安心して新年を迎えられます。らでぃっしゅぼーやや大地を守る会のように、主原料が100%国産で保存料・合成着色料を使用していないサービスは、食の安全を第一に考える方におすすめです。また、有機野菜やオーガニック食材を使用しているかどうかも、品質を見極める重要な指標になります。

購入前に公式サイトで原材料表示や製造工程の情報を確認し、納得できる品質基準を満たしているかチェックしましょう。

2. 人数と予算のバランスを考慮する

おせちを選ぶ際は、家族の人数と予算のバランスをしっかり考えることが重要です。人数に対して量が多すぎると食べきれずに無駄になり、逆に少なすぎると物足りなさを感じてしまいます。

一般的に、2人前のおせちは10,000〜15,000円、3〜4人前は20,000〜35,000円が相場です。ただし、品目数や使用されている食材によって価格は大きく変動するため、内容をよく確認する必要があります。例えば、らでぃっしゅぼーやの2人前は約15,000円でコンパクトながら23品目が詰まっており、少人数のご家庭に最適です。

一方、匠本舗の「匠」は3〜4人前で約15,000円と非常にコストパフォーマンスが高く、大家族でも満足できるボリュームがあります。予算内で最大限の満足を得るには、一人あたりの単価と品目数を比較検討することが大切です。

3. 冷凍と冷蔵のメリット・デメリットを理解する

おせちの配送形態には冷凍と冷蔵があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。自分のライフスタイルに合った配送形態を選ぶことで、より満足度の高い新年を迎えられます。

冷凍おせちは、急速冷凍技術により作りたての鮮度が保たれ、解凍するだけで美味しくいただけます。保存期間も長く、食べたいタイミングで解凍できる柔軟性があります。ただし、解凍に24時間程度かかるため、計画的に準備する必要があります。

一方、冷蔵おせちは解凍の手間がなく、届いたらすぐに食べられる便利さが魅力です。しかし、消費期限が短い(多くは1月2日まで)ため、早めに食べきる必要があります。匠本舗のように冷蔵配送を選ぶ場合は、年末年始の予定を考慮して注文しましょう。

4. 早割キャンペーンと特典を活用する

おせちは早期予約することで、大幅な割引や特典を受けられることが多く、賢く利用すれば同じ商品を数千円もお得に購入できます。多くのサービスでは、8月から10月にかけて早割キャンペーンを実施しており、予約が早いほど割引率が高くなる仕組みです。

例えば、匠本舗では最大21,000円以上の割引が適用される商品もあり、早期予約のメリットは非常に大きいです。また、オイシックスは11月末までキャンセル無料のため、早めに予約しておいて、もし予定が変わってもリスクがありません。

さらに、婦人画報のように特典としてオリジナルグッズがもらえるサービスもあります。早割の締切日や特典内容は各社で異なるため、複数のサービスを比較検討して、最もお得なタイミングで予約することをおすすめします。

よくある質問

FAQ

Q. おせちはいつまでに予約すれば良いですか?

A. 人気商品は10月〜11月に完売することが多いため、遅くとも11月中旬までの予約をおすすめします。早割キャンペーンを利用すれば大幅な割引が受けられるため、8月〜9月の予約が最もお得です。多くのサービスでは11月末までキャンセル無料なので、早めに予約しておいて損はありません。

Q. 冷凍おせちは美味しくないのでは?

A. 最近の冷凍おせちは急速冷凍技術の進化により、解凍後も作りたての鮮度と味わいが保たれています。実際、オイシックスや大地を守る会の冷凍おせちは高い満足度を誇り、多くのリピーターがいます。解凍は冷蔵庫で24時間かけてゆっくり行うことで、より美味しくいただけます。

Q. おせちの量はどのように決めれば良いですか?

A. 基本的には「食べる人数分」を目安に選び、もし他にも料理を用意する場合は少し少なめでも十分です。2人暮らしなら2人前、4人家族なら3〜4人前が標準ですが、お子様の年齢や食べる量によって調整しましょう。迷ったときは、品目数が多い商品を選ぶと、少量多品目で飽きずに楽しめます。

Q. アレルギー対応のおせちはありますか?

A. 多くのおせち通販サービスでは、公式サイトにアレルゲン情報が詳しく記載されています。らでぃっしゅぼーやや大地を守る会のように、原材料を開示している商品なら、アレルギー対応の確認がしやすいです。特定のアレルゲンを避けたい場合は、購入前に必ず原材料表示を確認し、不明な点はカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。

Q. おせちが到着後、どのように保存すれば良いですか?

A. 冷凍おせちは到着後すぐに冷凍庫で保管し、食べる24時間前に冷蔵庫に移して解凍します。冷蔵おせちは届いたらすぐに冷蔵庫で保管し、消費期限(多くは1月2日)までに食べきりましょう。どちらも重箱のサイズが大きい場合があるため、事前に冷蔵庫のスペースを確保しておくと安心です。

Q. 届いたおせちが満足できなかった場合、返品できますか?

A. サービスによって返品・返金対応は異なります。オイシックスは全額返金保証があり、到着1週間以内にメールで連絡し、おせちを7割以上残していれば返金対応してもらえます(お一人様1回限り)。他のサービスでは基本的に返品不可のため、購入前に口コミや評判をよく確認することが大切です。

まとめ

おせち通販は、食材の安全性を重視する方から本格的な料亭の味を求める方まで、幅広いニーズに応えるサービスが揃っています。無添加・国産素材にこだわったらでぃっしゅぼーや、和洋折衷で家族全員が楽しめるオイシックス、有機食材にこだわる大地を守る会、料亭監修の豪華な匠本舗、そして雑誌編集部が厳選した婦人画報と、それぞれに特徴があります。

選び方のポイントは、食材の安全性、人数と予算のバランス、配送形態、そして早割キャンペーンの活用です。自分のライフスタイルや優先順位に合わせて、最適なおせちを選びましょう。

今回ご紹介した中で、最もおすすめなのは1位のらでぃっしゅぼーやです。20年以上の実績を持つ無添加・国産素材へのこだわりは、小さなお子様からご年配の方まで安心して食べられる品質を保証しています。職人が一つひとつ手作りで仕上げた伝統的な味わいは、新年の食卓に相応しい逸品です。

早割キャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入できるため、ぜひ早めの予約をおすすめします。

らでぃっしゅぼーやの公式サイトはこちら