
野外で履くシューズ選び、意外と悩ましくありませんか?最近では機能性だけでなく、日常のコーディネートにも馴染むデザイン性が求められるようになり、選択肢が増えた分だけ迷いも深くなっています。
そこで今回は、アウトドアから街歩きまでシームレスに対応できる実力派シューズをランキング形式で厳選紹介。ハイキングシューズとサンダル、それぞれのカテゴリーでトップ5モデルをピックアップしました。
✅ 実用性とデザイン性を両立したモデルを厳選
✅ 各カテゴリーTOP5で比較しやすく構成
✅ 選び方のポイントとメンテナンス方法も網羅
あなたのスタイルにぴったりの一足を見つける参考にしてください。
トレッキングシューズ 注目モデルTOP5
ここからは、トレッキングシューズの中でも特に人気が高く、実用性に優れた5つのモデルをご紹介します。野外アクティビティでのパフォーマンスはもちろん、街中での日常使いにも対応できる汎用性の高さが魅力です。
各モデルは独自の技術と設計思想に基づいて開発されており、使用シーンや求める機能によって最適な選択肢が異なります。初めてトレッキングシューズを購入する方から、買い替えを検討している経験者まで、幅広いニーズに応える製品ラインナップとなっています。機能性とデザイン性のバランスを重視し、長く愛用できる一足を見つけるための参考にしてください。
KEEN ジャスパー

対象:メンズ・レディース対応
サイズ範囲:25~29cm
防水性能:非搭載
ロッククライミングシューズから着想を得た独自の構造が特徴的な一足。足の輪郭に沿うようなフィッティング構造と、しなやかで信頼性の高いグリップ機能により、都市環境はもちろん自然環境下でも心地よい歩行感を提供します。
✅ 注目ポイント
- クライミング技術を応用した足への優れたフィット感
- 通気性抜群のメッシュ裏地により長時間でも蒸れにくい
- スムーズレザーを使用した洗練された外観で街履きにも対応
サロモン XT-6

対象:ユニセックス設計
サイズ範囲:23~30cm
防水性能:非搭載
トレイルランナーやハイキング愛好家から長期にわたり評価され続けてきた定番アイテム。高水準の安定感とクッション機能を併せ持ち、起伏に富んだ地形でも安心して足を踏み出せます。スピードレース方式で脱ぎ履きもスムーズ。テクニカルな外観はファッションシーンでも注目を集めています。
✅ 注目ポイント
- 約30種類の充実したカラーラインナップで選択の幅が広い
- EVA素材のミッドソールによるソフトな履き心地
- グリップ性の高いアウトソールで様々な路面状況に適応
メレル MOAB SPEED 2 GORE-TEX

対象:メンズ・レディース対応
サイズ範囲:25~30cm
防水性能:搭載(GORE-TEX)
雨上がりの山道や水場の多いキャンプ場でも、安心して移動したい方に最適な全天候対応モデル。長年愛されている”MOAB”シリーズの中でも、特に軽量性と快適性に注力した進化形です。GORE-TEXメンブレン搭載で雨や水たまりに強く、独自開発のミッドソールで長時間歩行でも疲労を感じにくい仕様。
✅ 注目ポイント
- GORE-TEX採用により雨天でも心地よい履き心地を維持
- EVAフォームミッドソールの卓越したクッション性能
- 濡れた岩場や泥濘でもしっかり地面をとらえるソール設計
ニューバランス Fresh Foam X Hierro v9

対象:メンズ・レディース対応
サイズ範囲:25~29cm
防水性能:非搭載
高度なクッション性能により快適性と歩きやすさを両立させたトレイルランニング向けモデル。アッパー部分には通気性に優れたメッシュ素材を使用し、着用中の不快な蒸れを効果的に抑制します。つま先エリアには「TOE PROTECTテクノロジー」を搭載し、石や岩石などから足先を守る工夫が施されています。
✅ 注目ポイント
- 高性能クッションミッドソールで心地よい歩行を実現
- 通気性抜群のメッシュ素材で蒸れを効果的に軽減
- TOE PROTECT技術でつま先を障害物から保護する設計
HI-TEC EASTEND WP

対象:ユニセックス設計
サイズ範囲:22~29cm
防水性能:搭載
90年代のデザイン要素を取り入れたレトロ感が魅力のスタイリッシュモデル。アッパーには透湿防水メンブレンが採用されており、雨による濡れや蒸れといった不快感を軽減します。着地時の衝撃を70%吸収するミッドソールにより、長時間の使用でも快適な履き心地を実現。
✅ 注目ポイント
- 90年代レトロデザインで個性的なスタイリングが可能
- 透湿防水メンブレンで雨天時の不快感を軽減
- 衝撃吸収70%のミッドソールで疲労感を大幅に低減
アウトドアフットウェアの新基準を創造したKEEN

米国オレゴン州ポートランド発のアウトドアブランドKEEN(キーン)は、2003年の創業以来、従来の枠組みを超えた革新的なシューズづくりで知られています。世代や性別を問わず「誰もがアウトドアを自由に楽しめる世界」を目指し、独自の製品哲学を貫いてきました。
✅ KEENが提唱する「ハイブリッド・フットウェア」とは
従来「陸用」「水用」「山用」「街用」と分けられてきたシューズの境界を取り払い、複数の機能を一足に凝縮。快適性と実用性、ファッション性と機能性を同時に実現させる――これがKEENの掲げる「ハイブリッド・フットウェア」コンセプトです。
代表モデル「ニューポート」は水陸両用サンダルとして誕生し、このコンセプトを象徴する存在となっています。
野外活動を支える3つの独自技術
1. KEEN.PROTECTION(つま先保護システム)
つま先部分とアウトソールを一体成型することで耐久性を飛躍的に向上。障害物からの衝撃を防ぎながら、シューズ本体の傷みも軽減する画期的な構造です。
2. 環境配慮型の製造プロセス
「地球にも人にも優しいモノづくり」を信念に、素材選定から製造工程まで徹底して環境負荷を低減。一足で多様なシーンをカバーすることで、靴の過剰消費を抑える狙いも込められています。
3. 日本人の足型にも対応する設計思想
幅広甲高が多い日本人の足にもフィットしやすいよう、ゆとりのあるトゥボックス設計を採用。長時間の着用でも窮屈感を感じさせない快適性を実現しています。
山でも街でも、一足で対応できる実力派フットウェア。それがKEENの最大の魅力です。
KEEN トレッキングシューズの賢い選び方
KEENのトレッキングシューズを購入する際は、以下の3つの観点から検討することで失敗を防げます。
✅ 選定時の重要ポイント
ポイント1 想定する活動シーンに応じたモデル選定
ポイント2 用途別カットタイプの使い分け
ポイント3 フィッティング確認の徹底
それでは各ポイントを詳しく解説していきます。
ポイント1:想定する活動シーンに応じたモデル選定

各モデルは街歩きから本格登山まで幅広く対応していますが、それぞれに最適な使用環境があります。メインで使いたいシチュエーションを明確にした上で選びましょう。
| 製品名 | 特徴・推奨用途 | 男性用 | 女性用 |
|---|---|---|---|
| ピレニーズ | 伝統的なスタイルと実用性を融合させたオールラウンダー | ✅ | ✅ |
| ターギーⅡ / ターギーⅡ ミッド | 定番モデル。凹凸のある地形での安定性に優れる | ✅ | ✅ |
| ターギーⅣ / ターギーⅣ ミッド | ターギーⅢの改良版。環境配慮型の組み立て技術を採用 | ✅ | ✅ |
| 450ダート | 多様な路面に対応するソール設計。初級から中級トレイルまで | ✅ | ✅ |
| ハイトレイル / ミッド / EXP | 衝撃吸収性の高い底材が特色。軽ハイキング・日帰り山行向け | ✅ | ✅ |
| ザイオニック NXT / ミッド | 新世代の軽量ハイパフォーマンス。活動量の多いアクティビティに最適 | ✅ | ✅ |
| シーク | 走行性能重視のトレイルランニング専用設計 | ✅ | ✅ |
※ 横スクロール可能
ブランドの原点となったターギーシリーズとピレニーズは、継続的な改良を経て現在も支持され続ける代表作です。装着感の良さと使い勝手の幅広さが際立つ万能タイプとして、初めての一足にも適しています。他のラインナップは、ターギーの技術基盤を活かしつつ、特定ニーズに特化した発展形といえます。
ポイント2:用途別カットタイプの使い分け
ローカットとミッドカットの違い
| 比較項目 | ローカット | ミッドカット |
|---|---|---|
| 外観 | ![]() |
![]() |
| 履き口高さ | くるぶし下 | くるぶし上 |
| 足首保護 | なし(脱着が容易で足さばきが軽快) | あり(起伏ある路面でもグラつきにくい) |
| 可動域 | 自由度高 | やや制限あり |
| 平坦路適性 | ◎ | ○ |
| 不整地・斜面適性 | ○ | ◎ |
| 推奨シーン | 普段使い、なだらかなトレイル散策 | 岩場や急坂を含む本格的なトレッキング |
山歩きを計画しているなら、特に経験の浅い方にはミッドカットタイプをおすすめします。
ポイント3:フィッティング確認の徹底

KEENは海外規格のサイズ表記を採用しているため、サイズ対照表の確認が不可欠です。またモデルごとに木型が異なることから、実店舗での試着を強く推奨します。公式通販サイトでは試用制度が用意されており、購入後30日間は無償返品が可能です(アウトレット商品は対象外)。近隣に取扱店がない場合は、この制度を活用するとよいでしょう。
アウトドアサンダル 注目モデルTOP5
ここからは、アウトドアサンダルの中でも特に人気が高く、実用性に優れた5つのモデルをご紹介します。水辺のレジャーやキャンプシーンでの機能性はもちろん、普段のお出かけにも気軽に履ける汎用性の高さが魅力です。
各モデルは独自の技術と設計思想に基づいて開発されており、使用シーンや求める機能によって最適な選択肢が異なります。初めてアウトドアサンダルを購入する方から、買い替えを検討している経験者まで、幅広いニーズに応える製品ラインナップとなっています。快適性とデザイン性のバランスを重視し、長く愛用できる一足を見つけるための参考にしてください。
KEEN ユニーク メンズ

対象:メンズ
サイズ範囲:25~32cm
素材:リサイクルPET
わずか2本のコードと1枚のソールという革新的な構造が特徴的な一足。足の動きに呼応して柔軟に変形するため、これまでにない開放感とフィット感を同時に実現しています。通気性はサンダルそのものでありながら、スニーカーのような安定した履き心地も併せ持つハイブリッドモデル。
✅ 注目ポイント
- 2本のコードと1枚ソールの画期的な構造で独自のフィット感
- サンダルの通気性とスニーカーの安定性を両立
- 豊富なカラー展開で個性的なスタイリングが可能
テバ ハリケーン XLT 2 メンズ

対象:メンズ
サイズ範囲:25~29cm
素材:ポリエステルウェビング
アウトドアサンダルの代名詞とも呼ばれる、テバの名作モデル。足を3点でしっかり固定するストラップ構造により、抜群のフィット感と安定感を実現しています。水辺やキャンプはもちろん、タウンユースにも映えるシンプルかつ機能的なデザイン。滑りにくいラバーソールで濡れた地面でも安心して歩行できます。
✅ 注目ポイント
- アウトドアサンダルの定番として長年愛され続けるモデル
- 3点ホールドシステムで最適なフィット感に調節可能
- 靴下との組み合わせでもおしゃれに履きこなせる
SHAKA ネオバンジー ユニセックス

対象:ユニセックス設計
サイズ範囲:22~30cm
素材:ポリエステル
飽きのこないベーシックなデザインと快適な履き心地で、年齢や性別を問わず高い支持を集める定番サンダル。肌に触れる部分にクッション性のあるネオプレンを配置し、フィット感を高めながら靴擦れなどの不快感を軽減します。アウトソールには細かい切り込みが施され、グリップ力のある安定的な歩行をサポート。
✅ 注目ポイント
- 流行に左右されないベーシックデザインで長く愛用できる
- ネオプレン素材でフィット感向上と靴擦れ防止を実現
- 細かい切り込みのソールで様々な路面状況に対応
メレル ハイドロ モック メンズ

対象:メンズ
サイズ範囲:25~30cm
素材:BLOOM™
独創的なフォルムとユニークなデザインで多くのファンを魅了するモデル。通気性や水抜けに優れた形状と素材で、ウォーターアクティビティでも快適に行動できます。EVAフォームをミッドソールに採用し、クッション性や耐久性も高く軽量で疲れにくいのも特徴。メンズ・レディースそれぞれのサイズとカラーを展開しています。
✅ 注目ポイント
- 独創的なフォルムで優れた通気性と水抜け性能を発揮
- 水陸両用サンダルとして幅広いシーンで活躍
- EVAフォームで軽量性とクッション性を両立
HOKA HOPARA ユニセックス

対象:ユニセックス設計
サイズ範囲:23~30cm
素材:シンセティック、ネオプレン
アッパーに排水用の切り込みが施された、水陸両用のハイブリッドサンダル。クイックレーシングシステムにより素早くサイズ調整ができ、フィット感を高めて安定感のある歩行をサポートします。クッション性と反発性を両立させたミッドソールで、長時間の着用も快適。つま先部分にはラバートウキャップを搭載し、衝撃や障害物から足を保護します。
✅ 注目ポイント
- 街歩きからキャンプまで使いやすい水陸両用デザイン
- クイックレーシングで素早いサイズ調整とフィット感を実現
- 保護性の高いトウキャップで足先の安全性を確保
KEEN サンダルの賢い選び方
KEENのサンダルを購入する際は、以下の3つの観点から検討することで失敗を防げます。
✅ 選定時の重要ポイント
ポイント1 使用シーンに合わせたモデル選定
ポイント2 適切なサイズ選択の重要性
ポイント3 メンズ・レディース別の選び方
それでは各ポイントを詳しく解説していきます。
ポイント1:使用シーンに合わせたモデル選定

KEENは多彩なモデル展開を行っており、それぞれ最適な使用環境が異なります。アウトドア重視か街歩き重視か、あるいは水辺での使用を想定しているかなど、主な利用シーンを明確にして選びましょう。
代表モデル別の特徴
UNEEK(ユニーク)

コード編みの独創的な構造が特徴。高いデザイン性と快適なフィット感を両立させた人気モデル。街歩きからアウトドアまで幅広く対応できる汎用性の高さが魅力です。
NEWPORT(ニューポート)

本格的なアウトドアシーンに対応するトレッキング向けモデル。しっかりとしたストラップが足をホールドし、不整地でも安定した歩行を実現します。キャンプや登山に最適です。
SHANTI(シャンティ)

スリッポンタイプの軽量モデル。脱ぎ履きのしやすさが特徴で、日常使いやリラックスシーンに最適。近所への買い物やちょっとした外出に便利です。
ZERRAPORT(ゼラポート)

片足で素早く固定できる革新的な構造。フィット感を重視する方におすすめですが、甲が低めの設計のため甲高の方はサイズに注意が必要です。
ポイント2:適切なサイズ選択の重要性

KEENのサンダルは、足にしっかりフィットする構造を重視した設計のため、他ブランドと比較してやや小さめに作られている傾向があります。快適な履き心地を得るためには、適切なサイズ選びが不可欠です。
サイズ選びの基本目安
| 使用状況 | 推奨サイズ |
|---|---|
| 普段のスニーカーと同サイズで購入 | +0.5cm推奨 |
| 幅広・甲高の足型 | +1cm推奨 |
| 靴下を履いて使用予定 | +0.5〜1cm |
| 素足でぴったり履きたい | ジャスト〜+0.5cm |
「ジャストサイズで購入したら窮屈だった」という声が多いため、迷った場合はワンサイズ上を選ぶのが安心です。特に幅広・甲高の方や、靴下と組み合わせて履く予定がある方は、サイズアップを検討しましょう。
ポイント3:メンズ・レディース別の選び方
メンズモデルの選び方
メンズモデルは、アウトドアシーンからタウンユースまで対応した機能性が充実しています。足首をしっかり固定するストラップ付きモデルや、簡単に脱ぎ履きできるスライドタイプまで、幅広い用途に合わせて選べます。
- ソールがしっかりしている分、ジャストサイズだと窮屈に感じることがある
- 甲高・幅広の方は+1cmのサイズアップを検討
- 靴下使用が前提なら、必ずゆとりあるサイズを選ぶ
レディースモデルの選び方

レディースモデルは、女性らしいデザインと高い機能性を両立しています。フェミニンな印象のスライドタイプや、街中にも馴染む洗練されたスタイルが豊富です。
- レディースは「甲が低め」な設計が多い傾向
- 甲高の方はストラップ付きや甲にゆとりのあるモデルを選ぶ
- 靴下を履く場合や、足幅が広い方はサイズアップ必須
キッズモデルの選び方

キッズモデルは、安全性・耐久性・滑りにくさが魅力。元気に走り回る子どもたちの足元をしっかり支えてくれます。
- 成長を見越して+0.5〜1cm大きめがおすすめ
- 大きすぎると転倒の原因に。調整機能付きモデルを選ぶと安心
- 定期的なサイズチェックが大切(1〜2ヶ月に1回程度)
サイズ選びに失敗しないための3つのコツ

1. 公式サイトのサイズガイドを活用
自宅で計測したサイズをもとに選べるサイズチャートが用意されており、自分の足に合うモデルが一目で分かります。
2. 返品保証付きの公式オンラインストアで購入
公式ストアでは30日以内の返品が可能。サイズ違いでも交換対応しており、通販でも安心して購入できます。
3. 店頭試着またはレビュー活用
可能であれば店頭での試着がおすすめ。通販利用の場合は、レビューや口コミを参考に「幅感・甲の高さ」に注意しましょう。
野外シューズ選び:最終チェックポイント
✅ トレッキングシューズ選定の要点
- 活動内容に応じたモデル選択が成功への第一歩
- ローカット・ミッドカットは地形の起伏度で判断
- 海外規格サイズのため実測または試着を推奨
- KEENブランドは幅広甲高の足型にも対応した設計
✅ アウトドアサンダル選定の要点
- 水辺・街歩き・キャンプなど主要用途の明確化
- KEENは標準より小さめ設計のため+0.5〜1cm推奨
- 靴下着用予定ならサイズアップ必須
- 公式ストアの30日返品保証制度を活用可能
購入前の最終確認事項
「どこで・何をするために使うのか」を具体的にイメージすることで、自然と最適な一足が絞り込めます。迷った際は、複数シーンに対応できる汎用性の高いモデルからスタートするのが賢明な選択です。
サイズ選びで失敗したくない方は、公式オンラインストアの返品保証制度を積極的に活用しましょう。
あなたの野外活動をサポートする最高の一足が見つかりますように


